入塾してから、あの手この手で成績をあげる方法を模索してきました。
その名も
模造紙作戦!
小5の10月頃から大きい模造紙に、日々やることを書いて張り出しておきました。
模造紙に書いた内容としては栄冠の何ページ~など具体的な単元とページ数。
スケジュール組むにも時間がかかり、無理のない範囲で予定を組んだはずが、
結局予定より時間がかかり、こなすことができませんでした。
しかも細かくページを書いていたので、遅れるともう遅れを取り戻せないです( ;∀;)
逆に気合を入れて書いていない、模造紙の下に書いた簡単なメモ的なのはわりと続きました。
やはり、やることはシンプルに、できる限り最小限ですね!!
そして良く言われているシール効果!
溜まっていくのが面白くゲーム感覚で楽しくできました(^^♪
下の子は今はハンコですが、こちらも同じように溜まっていくのが楽しいようです!
コメント